2007-07-15今さらながら
■ [Ajax] 基本の基本だけ@GET編

引数にコールバック関数渡しちゃうのが一番拡張性あるんじゃないかな、と思ってる。
コールバック関数で処理するDOMのパースの方が大変なんだけど。
function ajax(url, query, callback) { var req; if(window.XMLHttpRequest) { req = new XMLHttpRequest(); } else if(window.ActiveXObject) { req = ActiveXObject('MSXML2.XMLHTTP.3.0'); } if(!req) return false; req.open("GET", url, true); req.onreadystatechange = function() { if(req.readyState == 4) { if(req.status == 200) { if(req.responseXML) { callback(req.responseXML); } } else { return false; } } } req.send(query); }
Mozillaだとクロスドメイン制約があるから、http:// から書かなくても良いんじゃね?とか思ったり。クロスドメイン制約って外せないんだろうか?一応、JSONでやるという代案はあるけど。
コメント
Brandywine2011/07/23 13:26I'm not easily impressed. . . but that's impresnsig me! :)
qgjxdwhsl2011/07/23 23:05Gm9odA <a href="http://pmdkqszodmez.com/">pmdkqszodmez</a>